クラブ理念

『オフ・ザ・ピッチ』

サッカー選手は試合に出て、ボールを触り、又はチームのために走る。試合のために、自らをレベルアップさせるためにトレーニングをする。
これは何もサッカーに限ったことでは

ありません。
 ピッチに立っている時だけではなく、例えば朝起きて家族に「おはようございます。」と

自分から挨拶ができる。
学校に行くとき「いってきます」と言う。

サッカーの練習の準備を自ら行う。

荷物の整理が自らできる。
 そういうことが『オフ・ザ・ピッチ』です。 
このオフザピッチがしっかりできてくると、

もっと何事にも真剣に取り組めると思います。 
もちろん、オフザピッチがしっかりやれる選手はオンザピッチも出来ると思います。 
ただ、子供だから最初からオフザピッチが出来るとは限りません。 
 しっかりとコーチ・スタッフや保護者が教育し環境を整えてあげなければなりません。 
そして、環境を整えるというのは「答え」を押し付けるばかりではなく、「答え」に導いてあげる事こそが重要だと思います。

『サッカーを楽しむ』

子供たちの可能性は無限大です。

楽しむことにより自分で考えたり、アイディアが生まれてきます。 
 クラブでは組織的な戦術を教えることよりも、ピッチで仲間たちと自由に表現し楽しんで

サッカーをして欲しいと思ってます。 
 まだまだサッカーを始めたばかりの子供たちです。 
まずは楽しく柔軟なプレーができる選手を目指し、選手に考えさせ判断力を身につける指導を

心がけています。

『成長』

身長も違うように一人ひとりサッカーの成長も

違います。 
保護者からも温かい目で子供と向き合い成長を感じてほしいと思います。 
 サッカーは一人ではできません。

仲間がいることで練習や試合など喜びや悔しさを共有し、選手がサッカー選手としてだけでなく「人」としても大きく成長できるよう心がけて指導しています。


主に3つをテーマに【自立したクリエイティブな選手の育成】を目指します。